BLOGブログ
薬局は都立家政のお客様に笑顔をお届けしております
都立家政の薬局は長年の営業経験を持っております
都立家政の落ち着いた薬局では、お客様に安心できる毎日をお届けするため、調剤やその他様々なサービスを通して安全なお薬をご提供しております。長きに亘って業務に携わってきた経験から、質の高いサポートをご提案いたしますので、頼れる薬剤師をお探しの方は気兼ねなくお越しください。
かかりつけ薬剤師として活動し、お客様からのご相談やニーズへの対応にも尽力しておりますので、都立家政で満足のいく薬局をお探しの方は気軽にご連絡ください。
-
【コロナとスバルのドラッグなはなし No46】3年ぶりの
2022/08/01みせませんが、まだまだコロナの勢いが衰えをみせませんが、もう気をつけながら共存するしかないか、ということで、さまざまな制約がありながらも、都立家政商店会は3年ぶりに阿波踊り大会を7月31日に開催しました。 グループ(連)によって、コロナ対策はさまざまでしたが、踊り手も、観客も久しぶりのお祭りを楽しんでいたようです。 西武堂薬局も商店会に加盟しているので、さすがに飲食店のように出店をだすことはな... -
【コロナとスバルのドラッグなはなし】 No45 「人は何故がんになるのか?」
2021/12/10新型コロナによる、受診控えで「がん」の早期発見や検診への影響が心配されています。 そもそも、なぜ「がん」になるのか。 今年出版された「ヒトはなぜ「がん」になるのか(キャット・アーニー著 河出書房新社)」は、がん研究の歴史から最新治療まで読みやすくまとめてあります。 DNA解析の進歩もあり、細胞のがん化に関係する遺伝子の特定や、加齢による遺伝子改変の分析が進んでいますが、発生のメカニズムにおいて... -
【コロナとスバルのドラッグなはなし】 No44 「UFO?」
2021/12/10しばらく更新の間があきました。 やっと東京も収束傾向にあると思ったら、こんどはオミクロン株出現で、また我慢の生活に逆戻りかと凹んでいる一人です。 ウイルスにしてみれば、生き残りに必死で変化しているので、当面シーソーゲームを覚悟せざるを得ないのでしょうが、歴史的にも、最後は人類が勝つゲームだと信じて、頑張りましょう。 ネット上では、「尾身クローン」と茶化されていますが、尾身会長の元気で説得... -
【コロナとスバルのドラッグなはなし】 No43 「ウイルスの色は?」
2021/05/16緊急事態宣言が続いています。 このところ、テレビなどでもよく見かけるコロナウイルスの画像ですが、走査型電子顕微鏡で撮影したものは基本的に白黒です。 カラー写真は、後からコンピュータで(勝手に)色付けをしたもの。 そもそも、目で見える色、すなわち可視光線は380 ナノメートルの紫色から780ナノメートルの赤色までの波長なので、それより小さい100ナノメートルにすぎないコロナウイルスは可視光線がとどか... -
【コスモとスバルのドラッグなはなし】 No.42 緊急事態宣言
2021/04/25ついに三度目の非常事態宣言が発出されましたが、西武コスモ薬局、西武スバル薬局は平日は通常通り営業します。 感染対策には万全を期しますので、ご安心して来局ください。 またご心配の方は、お知らせもあるように、オンライン調剤、お届けにも対応可能ですのでお気軽にご相談ください。 さて前回のブログで、イスラエルと日本の比較を書きましたが、イスラエルは感染者も大幅減少し、戸外でのマスクなしも解禁。 ... -
【コスモとスバルのドラッグなはなし】 No.41 ユダヤ人と日本人
2021/03/13日本でもワクチン接種が始まっています。 まずは医療関係者ということで、中野区でも病院関係者からはじまったとのこと。 薬局員も医療関係者なので、4月ごろには接種が予定されています。そのあと、高齢者、一般成人の順で進んでいくこととおもいますが、すでに長期戦の様相。 「痛い、怖い、不安」などから接種に消極的な方も多く、せっかくの機会なのに、もったいないなとも思いますが、もちろん個人の自由で強制は... -
【コスモとスバルのドラッグなはなし】 No.40 としおとこのひとりごと
2020/12/30今年最後のブログです。 本当に大変な一年でした。 繁栄のはずのネズミ年だったのに・・・。 私たちの薬局も、コロナ対策に追われました。 マスク確保に苦労したり、感染スクリーンを設置したり。 そんな中でもいろいろと新しいことにチャレンジしました。 店内も、より明るく、過ごしやすい雰囲気づくりをしました。 こどもさんにも待ち時間に退屈しないように、いろんなおもちゃを入れました。 薬剤... -
【コスモとスバルのドラッグなはなし】 No.39 バランス
2020/12/16先日ある展示会で、体のバランスをととのえる鉱石入りのブレスレット「バランスE」の実演販売出店者と話しする機会あり、アスリートやボディビルダーに好評だというので、一番安いものを、半分洒落のつもりで購入したのですが、息子や娘から、「似非(エセ)科学にひっかかるとは」と散々言われる羽目に。ボディバランスをサポート|バランスeシリーズ|【Balance e series】 (balance-e.com) でも、購入するアスリートの気... -
【コスモとスバルのドラッグなはなし】 No.38 そこに、AIは、あるんか?!
2020/12/08もちろん、AIとは、愛や消費者ローン会社じゃなくて、「人口知能」のことです。 最近私たちの暮らしに身近になってきて、目立たないところで、情報の分析に つかわれています。 将棋や囲碁の名人に勝ったり、NHKもAIで世界のコロナ医療の論文を整理して番組にしていました。 膨大なデータから傾向を見出して現状を分析したり、判断したり、将来予測をする、しかも従来の労力とスピード、コストの節約も可能。 製... -
【コスモとスバルのドラッグなはなし】 No.37 長崎の鐘
2020/10/28今月初めに、Go Toキャンペーンに便乗して、長崎に旅行してきました。 修学旅行以来数十年ぶりで、昔の記憶もほとんどなく、むしろ新鮮な感覚。 昨年旅したポルトガル、スペインとの歴史的なつながりの残り香が感じられて、ココチよかったのが印象的でした。 フランシスコ・ザビエルが布教活動を始めたのち、平戸から長崎はキリスト教文化と貿易の盛んな地域として発展します。 宣教師たちが布教するうえで役立っ... -
【コスモとスバルのドラッグなはなし】 No.36 痛風!あ痛たたっ!
2020/10/15痛風。 それは特に男性にとっては身近でこわい病気。 筆者も東南アジア駐在時代、20年前に予備軍の仲間入りをしました。 (ちなみに写真は、本人ではありません。) 頻繁にゴルフをし、ビールを大量にのみ、肉やシーフードの大食いをして、いわば生活習慣が招いた自業自得。 血液の尿酸値濃度が8.0を超え、医者から「いつ痛風になってもおかしくないですよ」と言われ。 痛風にかかった知人(駐在員は特に多... -
【コスモとスバルのドラッグなはなし】 No.35 ひよりみ菌
2020/09/07前回、腸内フローラについて、書きましたが、おまけをひとつ。 腸内細菌には、おおまかにいって、善玉菌、悪玉菌、日和見菌(ひよりみきん)の三種類あって、微妙なバランスが成り立っていると、健康な状態になります。 ビフィズス菌、乳酸菌が代表的な善玉菌、ブドウ菌、大腸菌が悪玉菌。 連鎖球菌、バクテロイデスなどが日和見菌に分類されます。 日和見菌は善玉菌、悪玉菌、どちらか優勢なほうになびくので、こ... -
【コスモとスバルのドラッグなはなし】 No.34 隣の花はきれい?
2020/08/26やっとPCの修理が終わって、もどってきました。 長い夏休みを終えて、ブログ再開します。 先日、朝日新聞(8/20夕刊)で、腸内フローラの特集をしていました。 なじみのない方も多いと思いますが、フローラとは自然界でさまざまな植物が群生する、植物相のことを言いまして、腸の中には植物はいないかわりに、乳酸菌やビフィズス菌、酪酸菌をはじめ、多種多様な腸内細菌が生息しています。 もともと、ギリシャ... -
【コスモとスバルのドラッグなはなし】 No33 「コロナと李登輝総統」
2020/08/08日々増え続ける日本のコロナ感染者。 対照的に、見事にこの疫病を見事に抑え込んでいる台湾。 そのカギは、徹底した水際対策もさることながら、リーダーの意思決定およびコミュニケーション能力といわれています。 マスク在庫と流通、購入場所をいつでもスマホでチェックでき、日本のようなばかげたマスク騒ぎにならなかったのは、システム導入を主導した天才IT大臣、オードリー・タン氏と彼を起用した蔡英文総統の功... -
動画広告配信中!
2020/07/13西武新宿線都立家政駅前の西武コスモ薬局、西武スバル薬局では、 駅南口改札前に動画広告を配信中です。待ち合わせや、雨宿り時にどうぞ。 ユーチューブでも見られますよ。下記をクリック! https://youtu.be/jEZE0zILWPE -
【コスモとスバルのドラッグなはなし】No32 「香港の漢方薬」
2020/07/05コロナとの闘いが続きます。 世界中の医学者、科学者が劣勢挽回しようと、取り組んでいますが、ウイルスは突然変異することもあり、ワクチン開発には時間もかかり、開発できても変異種とのあらたな戦いが始まるかも。 西洋医学の薬は対処療法、すなわち受け身なので、どうしても積極的にこちらから攻める療法は歴史が浅い。 いきおい、ひとりひとりが体内で持つ、ウイルスへの攻撃力、抗体や免疫システムにたよらざる... -
【コスモとスバルのドラッグなはなし】 No.31 「マスク考II」
2020/06/293月に本稿No20で「街中のマスクが違和感ある」と書いてから3ケ月が過ぎ、すっかりマスク姿は日常の光景となってしまいました。 当時の絶対数不足がある程度解消し、これからは機能、快適性、デザインをえらんで使うようになりそうです。 先日たまたま開店直前のユニクロを通りがかったところ、話題のエアリズムマスクの整理券を配っていたので、新しいもの好きの筆者は、早速入手し、家族にモニタリングしてもらったとこ... -
【コスモとスバルのドラッグなはなし】 No30
2020/06/17在宅勤務や外出自粛も長期化して、みなさんからだがなまっていませんか。 筆者宅では、任天堂のフィットネスゲームが取り合いになっています。 4~5年くらい前に一時期はやった同社同種のものがありましたが、そのころに比べると最新のソフトはさすがに進歩がみられますね。 ゲーム感覚を増やしているだけではなくて、プチ情報とか、個人レッスンめいたものとか、満載です。 なにより、コンピュータ上の... -
【コスモとスバルのドラッグなはなし】No29 「新型コロナの壁」
2020/06/07忙しかったので少しブログの間があきました。 新型コロナ対策の新しい生活で、ソーシャルディスタンスがはやりです。 西武スバル薬局、西武コスモ薬局の両姉妹店でも、カウンターにビニール製スクリーンを張りました。 しばらくすると、薬剤師も患者さんも慣れるのでしょうが、どうもあのスクリーンはよく声も聞こえないし、仕切られているようで気持ちわるい。 刑事ドラマでよく見る。刑務所の接見室みたいで。 ... -
【コスモとスバルのドラッグなはなし】No28 「こどもニュース」
2020/05/19ずいぶん前から、子供向けニュースが大人にもわかりやすく、工夫されていて、ためになるというので、人気番組になりました。 今をときめく池上彰さんも、NHKのこどもニュースでブレイクしましたね。 新型コロナ禍も地方ではようやく鎮火の兆候が見えていますが、東京はまだまだです。 そんな中、知り合いの薬剤師さんが、小学生向けの新型コロナ解説動画をアップしました。 お子様だけでなく、お年寄りにもわかりや...
都立家政のお客様第一の薬局では、ご来局になった方に調剤・投薬をご提供することはもちろん、体の不自由な方にもご安心いただけるよう在宅サービスに努めております。在宅サービスはお客様のご家庭に出張訪問した上で、お薬の管理や服薬のお手伝い・保管状況の確認等を丁寧に実践いたしますので、在宅医療をお考えの方も気軽にご相談ください。
そのほかお薬を一つの袋にまとめたり、かかりつけ薬剤師としての業務に取り組んだりして、常にお客様の笑顔を求めて努力を続けております。かかりつけ薬剤師の業務は、お薬の余分な処方を防ぐ・服用法をご提案する等、お客様にとって様々なメリットがあるためおすすめしております。専門家の目線から、お薬の飲み合わせの良し悪しや副作用・健康状態まで幅広くご説明いたしますので、都立家政でお買い物の際は薬局へぜひお越しください。